京都府立植物園第49回菊花展を見に。菊電車も登場♪(2015年10月) 京都府立植物園に、第49回菊花展を見に行きました。 植物園の菊花展は、秋に楽しみにしている展示のひとつです。 コスモスが見ごろになる時期に、開催されます。 第49回菊花展 目次 ... 2015年10月30日京都府立植物園
京都府立植物園京都には「最後の審判」や「鳥獣人物戯画」が見られる、人がほぼいない穴場スポットがある 京都府立植物園が好きでよく行くのですが、近くに「最後の審判」や「鳥獣人物戯画」が見られる穴場スポットがあります。 京都府立陶版名画の庭という施設です。 土曜に行っても、人がまったくいない穴... 2015年07月14日京都府立植物園
京都府立植物園植物園でアジサイ(2015年6月) 2015年6月中旬ごろ、京都府立植物園のあじさい園にアジサイを見に行きました。 ここは大きなフウの木があり、秋には紅葉がきれいですよ。 アジサイってどこの国の花?と思ったのですが、ガクアジサイが原種... 2015年07月14日京都府立植物園
京都府立植物園植物園で見たチューリップ(後編) 植物園で見たチューリップ(前編)に引き続き、後編。 今年のチューリップは、京都府立植物園の洋風庭園に品種ごとに、まとまって植えられています。 他にも、正門前・北山門前、早春の球根ガーデンでも見られま... 2015年05月08日京都府立植物園
京都府立植物園植物園で見たチューリップ(前編) 4月中旬、京都府立植物園にチューリップを見に行きました。 あか~♪しろ~♪きいろ~♪と、小さい頃に歌った記憶もあるチューリップ。 こんなにたくさんの品種があったのか!と知って驚いています。 こちらの... 2015年05月08日京都府立植物園
京都府立植物園植物園の温室で見た思わず触りたくなった植物 植物園の植物は触ってはいけませんが、植物園の温室で思わず触りたい衝動が生まれた植物を紹介したいと思います。 はじめは、カカオ。 2015年01月26日京都府立植物園
京都府立植物園【閲覧注意】植物園の温室で見た目を受け入れるのに時間がかかった植物 私は植物園が好きですが、家族と行くと娘に「退屈だから帰ろう」と言われます。 帰りたくありません。私は「帰ろう」といわれないため工夫した結果、 この日、温室で「見た目を受け入れるのに時間がかかった植物... 2015年01月26日京都府立植物園
京都府立植物園シャクヤクを見に京都府立植物園へ(2013年5月) 京都府立植物園に、芍薬(シャクヤク)とバラを見に行ってきました。 5月ごろ見ごろの花で、毎年楽しみにしています。今年はちょっと早く行き過ぎたので、まだ満開というわけではありませんでしたが、花を見るこ... 2013年05月14日京都府立植物園
京都にまつわる話題京都府立植物園の年間パスポート発売開始 京都府立植物園好きの方で、しばらく植物園にいってない方に朗報。 京都府立植物園の、年間パスポートが、2013年4月1日から発売開始しています。 年間パスポートの料金は、「大人 1,000円 / 高校... 2013年05月01日京都にまつわる話題京都府立植物園
京都府立植物園桜はまだ。京都府立植物園、これから楽しみな花(2013年3月) 京都府立植物園で、梅が見ごろをむかえた3月中旬ごろ。 桜はというと、まだまだ準備中といったところ。 この時期に咲いている桜もありますが、咲き乱れている時期はもう少し先。 2013年03月13日京都府立植物園