上賀茂神社で茅の輪(ちのわ)を見ました

<アフィリエイト広告を利用しています>
<アフィリエイト広告を利用しています>

P6186870 上賀茂神社で茅の輪(ちのわ)を見ました
2013年6月に上賀茂神社に行きました。
上賀茂神社に到着して、ニノ鳥居をくぐったところで、いつもと違う風景が目に留まります。
なんだろう?この円は?
大きさは私の身長より大きくて、2メートル以上はあるんじゃないかなあと感じました。
何かあるんだろうと、横にある看板をみてわかったのですが、この緑輪は「茅の輪(ちのわ)」と呼ばれているようです。

茅の輪(ちのわ)

この季節に上賀茂神社に来たことがなかったので知らなかったのですが、この季節には「夏越大祓」という行事があるそうです。上賀茂神社だけではなく、いろんなところでやっている行事らしく、私はこういったことがあることも知りませんでした。
P6186874 上賀茂神社で茅の輪(ちのわ)を見ました
近づいて茅の輪を見てみると、どうやらこの輪を人がくぐるようになっているみたい。
P6186873 上賀茂神社で茅の輪(ちのわ)を見ました
何の植物なのかはわからないのですが、葉っぱを輪にしているようです。

茅輪くぐりの作法があるらしい

上賀茂神社の立砂のそばに作られている茅の輪の横の看板を見ていると、くぐり方の作法があるそうです。間違えたらよくなさそう!と思って、くぐりかたを見ていましたが、なかなか難しい。
P6186872 上賀茂神社で茅の輪(ちのわ)を見ました
輪をくぐる時には、
水無月の 夏越の祓する人は 千歳の命のぶというなり
(みなづきの なごしのはらへするひとは ちとせのいのちのぶというなり)
と黙唱しながら、この輪を決められたようにくぐるそうです。(これもはじめてみた言葉だったので、覚えられず、私の中で茅の輪くぐりの難易度UP)

大祓とは、1年に2回(6月と12月)に行われる、半年間の罪・穢を祓い清めて、次の半年を無病息災に過ごせるよう願う神事です。
夏越大祓なごしのおおはらえ│上賀茂神社公式Webサイトより

また6月30日に、上賀茂神社で夏越祓式(なごしはらえしき)という行事があるそうです。
P6186890 上賀茂神社で茅の輪(ちのわ)を見ました
夏ごろになると、緑色のもみじ(かな?)が気持ちよく、建物の朱色の組み合わせが目を見張るような鮮やかさでした。
本殿では2013年の正月に桧皮屋根葺替工事をやっていましたが、この日行ってみてみると、葺き替え工事も終わって、新しい屋根になっていました。
<関連サイト>
上賀茂神社(賀茂別雷神社:かもわけいかづちじんじゃ)公式Webサイト
<このサイトの関連記事>
2011年新年、上賀茂神社へ。
2010年新年、上賀茂神社へ
京都の本格的な乳酸発酵漬物、すぐき漬け
上賀茂神社に行った時のお土産にも。
2013年初詣は上賀茂神社へ

京都の神社/寺
RouxRil Culture
タイトルとURLをコピーしました