第1回の続きの記事です。
第1回では苔に関する書籍を注文してみたのですが、ネット注文なので現在書籍が到着するのを待っています。なんとなく苔は気になるけれど、苔の知識がありません。
しかし、苔というのは特別何かが必要なものではなく、身近にある自然のひとつなので、意識して探してみると見つかりました。そして意識して苔を探しているうちに、苔を楽しむためにあるといいなあとおもうグッズにちょっとだけ気づきました。
写真は、石の影になる部分にあった苔と、木にくっついていた苔です。
どうやら遠くから見ていると、緑色の塊なのですが、近くで見ると苔にもたくさんの種類があることがわかりました。苔があるところは、乾いているというより、ちょっとじめっとしたところが多いような気がしました。苔についての知識は「これが多分、苔だろう・・・。」と判断できるくらいで、見つけたものが本当に苔なのか、苔だったとしてもどんな種類なのか全くわかりません。
先日購入した書籍は、苔に関する話を知ることができる文庫ですが、苔を探し始めるとどんな種類の苔なのかというのが気になるので、苔図鑑もほしくなりました。購入したのはこの書籍です。
コケ植物の専門家が、知られざる生態をわかりやすく解説。私たちの生活や文化との深い関わりにふれながら、その魅力を余すところなく伝える(出版社/著者からの内容紹介部分より引用)
苔の写真を撮って、うちでこの苔の種類を調べてみようと思ったのですが、苔はとても小さいのでうまく細部まで撮影することができませんでした。なので、苔の細かい部分まで撮影できるカメラがほしいと思ったのと、苔を見るために、拡大してちゃんと見ることができるようにルーペがほしいと思いました。
アンガールズの田中さんが、タモリ倶楽部で苔仲間がいないということを言っていたようなのですが、確かに周りに苔仲間はいません。ただ、わたしはすごい苔コミュニティーをネット上に発見しました。それは、mixiのコミュニティー検索で「苔」と検索したときに検索に引っかかった苔に関するコミュニティーです。そのコミュニティーでは、そのコミュニティーに参加している方の苔に関する情報がたくさん掲載されています。とても参考になりました。
苔に関するこのサイトの関連記事は「苔」カテゴリでチェックしてみてください!
WE!マイページ: アンガールズ → アンガールズ 田中卓志 ブログ『東京』
苔 – Wikipedia 苔知識