京都のお祭下鴨神社みたらし祭(1)2010年 2010年7月24日(土)の夜、家族そろって下鴨神社みたらし祭に行きました。 去年はお昼に行ったので混雑していませんでしたが、今年はかなり混雑していました。 わたしはてっきり去年のように、そんなに人... 2010年07月25日京都のお祭京都の神社/寺
京都のお祭葵祭の「おしゃれは足元から」? 今年の葵祭は、上賀茂神社の参道拝観席の一番前の席から行列を見ています。 今年は最前列を確保することができたため、足元が近くで見えたため(どんな靴を履いているのか?)とチェックしました。 ... 2010年05月17日京都のお祭京都の神社/寺
京都のお祭葵祭行列を上賀茂神社の参道拝観席で見る(2010年) 2010年5月15日、葵祭を見に行きました。 朝から(どこで見ようかなあ...)と、Twitterのつぶやきを見ながら考えていました。京都に着いた友人と合流して葵祭を見ることになったので... 2010年05月16日京都のお祭京都の神社/寺
京都にまつわる話題第12回京都北山ハロウィン「ハロウィン手作り市」レポート 京都北山通周辺で、2009年10月23日(金)から10月25日(日)まで開催されていた「第12回京都北山ハロウィン」に、24日行ってきました。 毎年行われている北山通がにぎやかになる、お祭りで、毎年... 2009年10月25日京都にまつわる話題京都のお祭
京都のお祭第22回下鴨納涼古本まつりで紙芝居を見ました 京都市下鴨神社・糺の森で開催されている「第22回下鴨納涼古本まつり」に、15日に娘と二人で行きました。京都に住んでいて、本好きの私の夏の風物詩のひとつです。そういえば、明日は大文字ですね。 今回... 2009年08月15日京都のお祭
京都のお祭下鴨神社みたらし祭(3)2009年 下鴨神社のみたらしの足つけ神事も終え、(さて帰ろう)と思ったところで、足形の何かを発見。 他の方が何かを書いているので、興味深そうに見ていると、名前と年齢を書いて、それを納めるのだとか。1枚200円... 2009年07月18日京都のお祭京都の神社/寺
京都のお祭下鴨神社みたらし祭(2)2009年 下鴨神社のみたらし祭「足つけ神事」に一人で行ってみました。 じつはちあぼんさんと、駅でわかれたあと、うちに帰ろうと思ったのですが、サイトで京都の情報を書いているので、どんなものかちょっと見てみたかっ... 2009年07月18日京都のお祭京都の神社/寺
京都のお祭下鴨神社みたらし祭(1)2009年 2009年7月18日から21日まで、京都市左京区にある下鴨神社(しもがもじんじゃ)で、御手洗祭(みたらいまつり)というお祭りがあるそうなので行ってみました。 下鴨神社は通称で、正式には賀茂御祖神社(... 2009年07月18日京都のお祭京都の神社/寺
京都のお祭葵祭行列 2009年 京都三大祭のひとつとも言われる葵祭(あおいまつり)。 京都に越してきて数年経ちますが、はじめて葵祭の行列を見ました。 この記事は、2009年5月15日に行われた葵祭のプチレポートです。... 2009年05月16日京都のお祭京都の神社/寺
京都のお祭今日は、五山送り火。 今日は京都で五山送り火があります。天気がややあやしく、うちのまわりでは雷らしきものがごろごろ聞こえるのですが、どうなのかな。点火は8時頃らしいですが、我が家は見に行くことはせずにうちでだらだら。ひ... 2008年08月16日京都のお祭