オーディオ関連の故障の原因は娘(4歳)だけではなく、わたしも…疑われているようで、初歩的な使い方を伝授されています。
電源の入れ方から説明されています。
写真は、DENON(デノン)のCDプレイヤーです。
電源が入ると「NO DISC」と表示されるのでここ確認ね!
ここのボタンを押して、オープンしてください。
CD入れます。
表と裏を間違えると音出ませんから、CD入れるときにとにかく確認してください。
きらきらしている方を下にしてください。
そしてそのきらきらしているところはいつも言ってるけどあんまりさわらんよーにねー!
(知ってるわい!:私の心の声)
はい、そこのあなた!デジカメで写真ばっかり撮ってるけど、聞いてます?
あなたいつもここ押してるので注意深く聞いてください!
ここ触らない!これポイントです。
むしろこれだけ覚えておいてくれてもいいです!
ここのボタンを押してください。
これを押さないとおなか痛くなると思ってください。
聞くときはここを押してください。
聞くのをやめるときはここを押すこと!!!
そのあと一番初めの電源のボタン押してください。
ちなみに、プリメインアンプの使い方この前教えたと思うけど、あっちも電源入れておかないと聞けませんから、忘れないですください!
っていうか、聞いてる?聞いてるの????
はい。ということで記事にしてみましたが、・・・き、聞いてるでしょ?
次はリモコンの使い方を教えてもらおう。あのリモコンはテレビにも使えるんだろうか?
(※追記:これについているリモコンは、テレビには使えないそうです。)
コメント
CDプレーヤーの使い方を伝授されています
記事のネタを探すうえで、俺はこういう日常でのやりとりはスルーしがちなんだけど、
こうして記事にするとなかなか面白いといういい例ですね。
・夫さんJosh…
はじめまして。
いきなりトラックバック送ったにもかかわらず承認していただけて嬉しいです。
なんか微笑ましい記事だったんで、他の人にも読んでほしくて勝手に紹介しちゃってすみません・・・。
でも他の記事も読んでいて面白いです。
今後もちょくちょく読ませていただきます。
>hiroumiさん
トラックバックとコメントありがとうございます。
ずいぶん遅れたお返事になってしまいましたが、とてもうれしかったです。
これをきっかけに、実はわがファミリーもトーキョーオンガクサイトの読者になりました。
夫さんが好きな言葉がたくさんあるので彼も更新楽しみにしています。