シャープの「Mebius(メビウス)PC-NJ70A」というパソコンのモニターをしています。
新しいパソコンがあるというのはとてもうれしいのです。
最終的にはこの「Mebius(メビウス)PC-NJ70A」でブログを更新したりサイトを作ったりしたいのですが「どうやってインターネットに接続するのか」というところでつまづいています。
モニター第1回目のお題は、「光センサー液晶パッドという機能について」。
絵が描けたりする機能で、どうやってやるのかわからないまま、日がすぎていきました。
夫さんが本体に収納されている「液晶パッド専用ペン」を発見して、「これは何?これは何ですか?触ったら取れました!もしかして壊れたんですか?!」と大騒ぎしながら、取り扱い説明書を見ています。
この「液晶パッド専用ペン」は、パソコン本体左側面の通気孔の横にあり、ペンは文字やイラストを書くのに使うもの。マウスとはまた別のものです。
本格的な絵を描けるのかはまだわかりませんが、ちょっとした文字やイラストが描けます。
ペンはこんな感じ。
現在、パソコンの起動や終了はできますが、液晶パッドで絵を描く方法がわかりません。
付属の取扱説明書をみていたら、P52ページに「ペンを使って文字を書く/イラストを描く」という説明を発見。
「メビウス電子マニュアル」というパソコンの中にもマニュアルがあり、それを見ながらやりました。
パソコン歴の長い私より、あまりパソコンをしない夫さんの方が、液晶タッチパネルの操作に気づくことが多く「ここら辺を右クリックだよ!」とか、先に気付きました。
どちらかといえば、液晶パットを感覚的に使いこなせているのは、彼です。
ペンを使って文字を書く
まずペンを使って文字を書く(文字入力?)をしてみました。
いろんな意味でオシイ感じになっているのですが、こういうこともあるというのがよくわかりますね!
波って!!(笑
液fってなによ!(笑
っていうか、液吊って!(笑
良く見ると、横に文字の候補がでていました。
ペンを使ってイラストを描く
文字を書くほか、イラストを描くことができます。
描き心地は、液晶画面にちょっと先がかためペンで描くので、わたしは気持ちよく描ける感覚は感じませんでした。
カチカチ言ったり、ニュアンスのある線が描けないので、いらっとした面も多かったです。
感覚的には、プリクラが流行した際、とったプリクラの画面にペンでフレームやキラキラや文字を描いたりした覚えのある方もいると思います。わたしはプリクラ時代からそうなんですが、こういうのを書くのが猛烈に苦手です。
描いた絵はパソコンに保存できるそうなので、(どこに保存されたんや?)と、困惑。
Windowsにはじめから入っている「ピクチャ」というフォルダの中に保存されています。
メールに描いた絵を添付することができるので、ちょっとした手書きのメッセージや、文章で伝えにくいイメージを手書きで伝えたいときなどに便利だと思います。
子どもの文字の練習にもよさそう♪
おまけの動画
これは、マウス操作時の、ポインタで遊んでいるところです。
このポインタをはじめてみた夫さんは
「うわぁ!!!これ見てみ!これブログのネタじゃないの?!」
と、大興奮していました。
私は何をそんなに驚いているのかわからなかったのですが、なんかこのなぞな遊び心が気になりますね。ポインタは設定で変えることができ、猫とかあるんです。
この猫ポインタ、わたしの母だと、「かわいいやん!」と、言うと思います。
<関連サイト / 外部サイト>
ユーザーズ倶楽部
コメント
光センサー液晶の中にもうひとつの世界が♪シャープ新メビウス【PC-NJ70Aモニター】
シャープのノートパソコン新メビウス(Mebius)<PC-NJ70A/NJ80A>は、光センサー液晶パッドの中に、PC画面とは別の小さな世界があるようだと…